フットサル日本代表監督にブルーノ・ガルシア氏が就任
公益財団法人日本サッカー協会はこの度、フットサル日本代表の新監督として、スペインのブルーノ・ガルシア氏と契約しましたのでお知らせいたします。フットサル日本代表新監督プロフィール氏名ブルーノ・ガルシア(Burno GARCIA Formoso)生年月日1974年6月6日(42歳)出生地ラ・コルーニャ(スペイン)国籍スペイン学歴1998...
View Articleフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ(10/24~26@名古屋)メンバー・スケジュール
スタッフ監督:ブルーノ・ガルシア ブルーノガルシア(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)コーチ:鈴木 隆二 スズキリュウジ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)GKコーチ:内山 慶太郎 ウチヤマケイタロウ(フウガドールすみだ)フィジカルコーチ:下地 達朗 シモジタツアキ(シュライカー大阪)選手GK藤原 潤 フジワラジュン(バルドラール浦安)関口 優志...
View Articleフットサル日本代表ブルーノ・ガルシア新監督就任記者会見日本フットサルのために「全面的な協力を約束」
日本サッカー協会(JFA)は10月21日(金)、JFAハウスでフットサル日本代表のブルーノ・ガルシア新監督の就任記者会見を実施。会見にはガルシア監督、田嶋幸三JFA会長、北澤豪フットサル委員長が登壇しました。冒頭に田嶋会長は「新たなスタートを切るにふさわしい監督に来ていただいたと思っています」と喜びのコメント。続いて北澤委員長からは、「強化の部分と日本人の指導者を育てていくことに関して力を貸していた...
View Article出場チーム紹介vol.2 第13回全日本女子フットサル選手権大会
女子のフットサルチーム日本一を決する第13回全日本女子フットサル選手権大会が10月28日(金)に北海道/北海きたえーるで開催されます。1次ラウンドでは16チームを4チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位の4チームが決勝ラウンドへ進出。決勝ラウンドは4チームによるノックアウト方式で行います。今回は1次ラウンドグループBの4チームをご紹介します。ファンレディースフットボールクラブ20...
View Article出場チーム紹介vol.3 第13回全日本女子フットサル選手権大会
女子のフットサルチーム日本一を決する第13回全日本女子フットサル選手権大会が10月28日(金)に北海道/北海きたえーるで開催されます。1次ラウンドでは16チームを4チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位の4チームが決勝ラウンドへ進出。決勝ラウンドは4チームによるノックアウト方式で行います。今回は1次ラウンドグループCの4チームをご紹介します。オウンゴール(北信越2/富山県)このス...
View Articleフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ ブルーノ・ガルシア新監督指揮のもと、新生フットサル日本代表が始動!
フットサル日本代表候補トレーニングキャンプが10月24日(月)、愛知県で始まりました。ブルーノ・ガルシア監督就任後、初のトレーニングキャンプとなる今回は、上原拓也選手、岡村康平選手、森村孝志選手、田村友貴選手、宮原勇哉選手の5選手が初めて代表に招集されました。トレーニング開始前にはチームミーティングが行われ、今日のトレーニングメニューだけではなく、今後ブルーノ監督が目指すフットサルの方向性、日本代表...
View Article【j-futsal連動企画】グリーンアリーナ神戸カップフットサルフェスティバル2016予選レポート
フットサルは、いつでも、どこでも、だれでも、さまざまな形で楽しむことのできるスポーツです。JFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」では、フットサルに関する情報をたくさん発信しています。今回はグリーンアリーナ神戸カップフットサルフェスティバルの予選大会についてお伝えします。同大会は、関東・東海・関西地区の3会場で、U-12、U-18女子、オーバー35・オーバー45の各地区予選大会が行わ...
View Article出場チーム紹介vol.4 第13回全日本女子フットサル選手権大会
女子のフットサルチーム日本一を決する第13回全日本女子フットサル選手権大会が10月28日(金)に北海道/北海きたえーるで開催されます。1次ラウンドでは16チームを4チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位の4チームが決勝ラウンドへ進出。決勝ラウンドは4チームによるノックアウト方式で行います。今回は1次ラウンドグループDの4チームをご紹介します。FCアレグリ・カミーニョ(九州/佐賀県...
View Articleフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ 2日目
キャンプ2日目は午前・午後の2部トレーニングを実施。午前中は初日に行った、定位置の守備のプレッシングの復習を行いながら、数的不均衡の守備をテーマに、1対2、2対3を実施。チームとして共通意識をもたせることに注力し、「何を見るか」・「どうアクションするか」の統一性を図ります。午後は攻撃がメインテーマのトレーニング。定位置攻撃の3-1システム、4-0システムの使い分けを徹底しました。ブルーノ監督も選手へ...
View Articleフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ最終日
愛知県名古屋市で行われているフットサル日本代表候補トレーニングキャンプは26日(水)、最終日を迎えました。この日はチーム全体での軽いウォーミングアップの後、スタッフも参加するペラドン(得点を競い合うゲーム)を行いました。トレーニングが本格的な内容に入る前に、監督がチーム全体にリラックスした雰囲気を作り出し、チームの士気を上げていきます。その後はハーフコートでの2対2プラスフリーマン、さらに3対3と展...
View Article第13回全日本女子フットサル選手権大会 伊藤雅範フットサル日本女子代表監督が今大会の展望を語る
第13回全日本女子フットサル選手権大会が10月28日(金)に北海道札幌市で開幕し、各チームが3日間にわたって日本一の座を懸けて戦います。開幕を目前に控え、フットサル日本女子代表の伊藤雅範監督が今大会の展望を語りました。今大会は実績のあるチームや若くて勢いのあるチームなど多士済々で、各グループの1位を予想することは非常に難しいです。特に予想が難しいのがグループAだと思います。その理由の一つとして、FC...
View Article第13回全日本女子フットサル選手権大会が札幌で開幕!強豪・丸岡ラックが敗れる波乱も
女子フットサルの日本一を決める第13回全日本女子フットサル選手権大会が10月28日(金)に開幕しました。全国各地から16チームが集まり、頂点を目指します。大会初日の28日は、1次ラウンド12試合が行われました。グループAではレオグラスタ(関西2/大阪)が2試合連続で3-1と勝利し、グループの首位に立っています。昨年度大会でベスト4入りを果たしたFC甲山レディース(開催地/北海道)はレティッツァフェン...
View Article過去2大会の女王がベスト4進出! 第13回全日本女子フットサル選手権大会
第13回全日本女子フットサル選手権大会は10月29日(土)、北海道・札幌市の北海きたえーるで大会2日目を開催しました。1次ラウンドの12試合が行われ、決勝ラウンド進出の4チームが出そろいました。グループAでは、2連勝で首位に立つレオグラスタ(関西2/大阪)と1勝1分けで2位のFC甲山レディース(開催地/北海道)が、直接対決に臨みました。緊張感のある試合の中、甲山レディースは後半に4ゴールを記録。守備...
View Articleアルコイリス神戸が兵庫県勢対決を制して日本一に!第13回全日本女子フットサル選手権大会
北海道札幌市の北海きたえーるで開催されていた第13回全日本女子フットサル選手権大会は10月30日(日)、大会最終日を迎えました。準決勝の2試合と決勝を行い、アルコイリス神戸(関西1/兵庫)が2年ぶり4度目の優勝を果たしました。午前10時キックオフの準決勝、AコートではFC甲山レディース(開催地/北海道)とSWHレディースフットサルクラブ(関西3/兵庫)が対戦しました。前回大会の準決勝でも対戦していた...
View Article2017年度 フットサルC級コーチ養成講習会東海コース 開催要項
開催要項1.目的フットサルの基礎知識を理解し、初心者レベルの選手を指導できる指導者を養成することを目的に、フットサルC級コーチ養成講習会を開催する。2.主催公益財団法人日本サッカー協会3.開催日程サッカーC級資格保有者対象(合宿型)2017年1月27日(金)~1月29日(日) 2泊3日4.会場三重交通G スポーツの杜鈴鹿(〒510-0261...
View Article2017年度 フットサルC級コーチ養成講習会北海道コース 開催要項
開催要項1.目的フットサルの基礎知識を理解し、初心者レベルの選手を指導できる指導者を養成することを目的に、フットサルC級コーチ養成講習会を開催する。2.主催公益財団法人日本サッカー協会3.協力公益財団法人北海道サッカー協会4.開催日程サッカーC級資格保有者対象(通い型)3日間:2017年1月22日(日)、2月5日(日)、2月11日(土)5.会場北海道青少年会館コンパス(〒005-0022札幌市南区真...
View Article【j-futsal連動企画】フットサルを通じて支援の輪を!ドナルド・マクドナルド・ハウス支援 北澤豪プロデュースチャリティフットサル大会in代々木開催レポート
JFAでは、日常的に楽しく活動しているすべてのフットサルプレーヤーの皆さんを、JFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」を通して応援しています。今回は、北澤豪さんが開催した、チャリティフットサル大会の模様をお伝えします。「ドナルド・マクドナルド・ハウス支援...
View ArticleJFA公認指導者リフレッシュ研修 [FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月4日@北九州]実施要項
実施要項1.目的コロンビアで開催されたFIFA フットサルワールドカップ 2016におけるテクニカルスタディ(大会分析)の報告を通して、世界のフットサルのトレンドと、日本にとって今後どのような取り組みが必要かを理解し、ご自身の指導に活かせる見識を得ること。2.主催公益財団法人日本サッカー協会*協力:一般社団法人...
View ArticleJFA公認指導者リフレッシュ研修[FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月7日@大阪]実施要項
実施要項1.目的コロンビアで開催されたFIFA フットサルワールドカップ...
View ArticleJFA公認指導者リフレッシュ研修会[シュライカー大阪のある週におけるピリオダイゼーション 12月4日]実施要項
実施要項1.目的フットサルのトップチームにおける一週間のトレーニング計画についてのレクチャーを受け、ご自身の指導に活かせる考え方や手法を学んでいただくこと。*ピリオダイゼーションとは…試合当日にピークの状態で臨むために、一年間をいくつかのシーズンに期分けして、短期的、長期的にトレーニングを計画すること。2.主催公益財団法人愛知県サッカー協会主管:公益財団法人愛知県サッカー協会...
View Article