2022年国際審判員として34名を登録 #jfa #nadeshiko
日本サッカー協会は、2022年の国際審判員として以下34名を申請し、国際サッカー連盟(FIFA)より全員が承認されましたので、お知らせします。カテゴリー氏名登録年所属主審佐藤 隆治サトウ リュウジ2009愛知飯田 淳平イイダ ジュンペイ2011東京山本 雄大ヤマモト ユウダイ2011京都木村 博之キムラ ヒロユキ2014北海道荒木 友輔アラキ ユウスケ2017東京笠原 寛貴カサハラ...
View Articleフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ(1.18~30@高円宮記念JFA夢フィールド)メンバー #jfa #daihyo
スタッフ監督:木暮 賢一郎 コグレケンイチロウ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)コーチ:高橋 健介 タカハシケンスケ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)コーチ:須賀 雄大 スガタケヒロ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)GKコーチ:内山 慶太郎 ウチヤマケイタロウ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)フィジカルコーチ:馬場 源徳...
View Article選手変更のお知らせ フットサル日本代表候補トレーニングキャンプ(1.18~30@高円宮記念JFA夢フィールド) #jfa #daihyo
1月18日(火)から行われるフットサル日本代表候補トレーニングキャンプにおいて、FP吉川智貴選手、FPオリベイラ・アルトゥール選手(いずれも名古屋オーシャンズ)が所属チーム事情のため不参加となり、代わってFP吉田圭吾選手、FP山田凱斗選手(いずれもバサジィ大分)を招集することになりましたのでお知らせします。不参加選手吉川 智貴(YOSHIKAWA Tomoki/ヨシカワトモキ)FP...
View Article最終節は4試合中3試合が引き分けの大混戦。町田対湘南の「境川決戦」も決着つかず【Fリーグ2021-2022 ディビジョン1】 #jfa
1月14日(金)から16日(日)の3日間にわたり、Fリーグ2021-2022...
View Article2022年度フットサル2級・女子2級審判員強化研修会を実施 #jfa #nadeshiko
例年全日本U15フットサル選手権大会に合わせて本研修会を行っておりましたが、本年度より大会前後のオンライン研修会を行うこととし、以下の日程で開催しました。各地域からフットサル2級審判員を派遣いただきました。12月21日(火)事前研修会@オンライン・試合に備えて・テーマ「チームワーク/協力/助け合い」・健康管理/トレーニング・大会要項確認1月8日(土)~1月10日(月・祝)・プラクティカルトレーニング...
View Articleフットサル日本代表候補トレーニングキャンプ 参加予定選手1名から新型コロナウイルス陽性反応 #jfa #daihyo
フットサル日本代表候補トレーニングキャンプ(1月18日(火)~30日(日)/高円宮記念JFA夢フィールド)に参加を予定していた選手1名から新型コロナウイルスの陽性反応が認められました。昨日(1月18日)集合時の検査を行い、本日、陽性が確定したものです。当該選手は集合時から診断確定までの間、JFAのガイドラインに則り自室で待機しておりました。現時点において、当該者は無症状で体調不良などの報告はなく、今...
View Articleフットサル日本代表フィジカルコーチに馬場源徳氏が就任 #jfa #daihyo
フットサル日本代表のフィジカルコーチに、新たに馬場源徳氏の就任が決定しましたのでお知らせします。馬場源徳フィジカルコーチプロフィール氏名馬場 源徳(ばば もとのり)生年月日1981年11月7日出身地長崎県指導歴2010年~2012年 RED BLUE ACADEMY 5 CORUÑA(スペイン)コーチ2012年~2016年 SANTIAGO FUTSAL(スペイン)トップチーム・下部組織...
View Articleフットサル日本代表候補 2022年初めてのトレーニングキャンプをスタート #jfa #daihyo
1月18日(火)、フットサル日本代表候補として国内のFリーグでプレーする選手が招集され、高円宮記念JFA夢フィールドでトレーニングキャンプをスタートしました。今回の活動は4月に開催予定のAFCフットサルアジアカップ地区予選(日本代表は中国代表とモンゴル代表と同じグループA)を突破するための選手選考を兼ねた活動となります。当初、FIFA International “A” Match...
View ArticleFutsalplanet Awards...
世界中のフットサルの情報を網羅し発信する専門メディアの「Futsal Planet」が主催し、数多くの専門家や指導者が票を投じる形で優秀な成績を残した選手や指導者、チームを表彰する「Futsalplanet...
View Articleフットサル日本代表候補 Y.S.C.C.横浜との初の対外試合を3-2で勝利 #jfa #daihyo
AFCフットサルアジアカップを想定し対外試合を組みながら活動を実施することになった今回の国内トレーニングキャンプで1月26日(水)にY.S.C.C.横浜を招きトレーニンングマッチを行いました。先制点を許し、追いつき追い越されのシーソーゲームとなったもののフットサル日本代表候補が3-2と制し、チーム始動後初の対外試合に勝利しました。試合開始前のチームミーティングで木暮賢一郎監督は選手たちへ映像を用いて...
View Articleフットサル日本代表候補バルドラール浦安のトレーニングマッチに3-2で勝利 #jfa #daihyo
4月に開催予定のAFCフットサルアジアカップ地区予選に向けて高円宮記念JFA夢フィールドで長期キャンプを実施していたフットサル日本代表候補は最終日の30日(日)、Fリーグ・バルドラール浦安とのトレーニングマッチを行い、13日間のトレーニングキャンプを打ち上げました。4日前に行ったY.S.C.C.横浜との試合で浮き彫りとなった成果と課題を改善するためにトレーニングに取り組んできたフットサル日本代表候補...
View Article2021-2022シーズン全日程が終了! 5連覇の名古屋オーシャンズ、優勝セレモニーを実施【Fリーグ2021-2022 ディビジョン1・ディビジョン2】...
1月29日、30日の2日間、延期となっていたFリーグ2021-2022...
View Articleバルドラール浦安ラス・ボニータスが2連覇を達成!【日本女子フットサルリーグ2021-2022 プレーオフ】 #jfa #nadeshiko
1月30日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で日本女子フットサルリーグ2021-2022...
View ArticleJFA 第18回全日本女子フットサル選手権大会組み合わせ決定 #jfa #nadeshiko
3月4日(金)から3月6日(日)までの3日間、よつ葉アリーナ十勝(北海道帯広市)で開催する「JFA 第18回全日本女子フットサル選手権大会」の組み合わせが決定しましたので、大会概要とあわせてお知らせします。名称JFA 第18回全日本女子フットサル選手権大会主催公益財団法人日本サッカー協会主管公益財団法人北海道サッカー協会協賛JFA Youth & Development Official...
View ArticleJFA 第27回全日本フットサル選手権大会 組み合わせおよびテレビ放送決定 #jfa
日本サッカー協会(JFA)は2月4日(金)、JFA 第27回全日本フットサル選手権大会の組み合わせ抽選会を開催し、組み合わせが決定しました。また、3月20日(日)、21日(月・祝)に行われる準決勝および決勝をCSテレ朝チャンネル1で生中継することが決定しましたので、大会概要とあわせてお知らせします。組み合わせはこちらJFA 第27回全日本フットサル選手権大会...
View ArticleFIFAワールドカップに参加した審判員 FIFAフットサルワールドカップリトアニア2021~審判の報告 vol.2...
FIFAビーチサッカーワールドカップロシア2021(8月19日~29日)に波多野祐一ビーチサッカー国際審判員が、FIFAフットサルワールドカップリトアニア2021(9月12日~10月3日)には、小崎知広フットサル国際審判員と松崎康弘FIFAインストラクターが参加した。それぞれに各大会の振り返りや大会で得られた収穫や課題について聞いた。※本記事はJFAnews2021年12月に掲載されたものですvol...
View ArticleFIFAワールドカップに参加した審判員 FIFAフットサルワールドカップリトアニア2021~審判の報告 vol.3 松崎康弘...
FIFAビーチサッカーワールドカップロシア2021(8月19日~29日)に波多野祐一ビーチサッカー国際審判員が、FIFAフットサルワールドカップリトアニア2021(9月12日~10月3日)には、小崎知広フットサル国際審判員と松崎康弘FIFAインストラクターが参加した。それぞれに各大会の振り返りや大会で得られた収穫や課題について聞いた。※本記事はJFAnews2021年12月に掲載されたものですFIF...
View Article第4種(U-12年代)登録チームのJFA選手登録を無料化 #jfa
日本サッカー協会(JFA)は2022年より、第4種(U-12)チームに所属するサッカーおよびフットサル選手のJFA登録を無料化することとしました。2月14日(月)6時から開始する登録申請から適用され、これまで700円だった第4種年代のサッカー選手のJFA登録料と、同じく500円だった第4種フットサル選手のJFA登録料は無料となります(※)。JFAは「JFA2005年宣言」に掲げる「JFAの約束205...
View ArticleJFA公認指導者研修会2022 JFAフットサルワークショップ 開催要項
日本サッカー協会(JFA)は、フットサルの普及・発展を図るため、フットサルとサッカーの楽しさや特徴を理解した指導者を養成することを目的とし、9都道府県で「JFAフットサルワークショップ」を開催します。このワークショップはフットサルを気軽に楽しみながら学べる機会となっています。フットサル指導者はもちろんのこと、普段はサッカーを教えている方、指導しているチームでフットサルの大会への参加を考えている方など...
View Article