子どもたちが大きく成長する舞台 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が8月12日(金)に開幕。14日(日)まで3日間にわたり白熱した戦いが繰り広げられます。今大会には、都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノ...
View ArticleU-19フットサル日本代表監督に鈴木隆二氏が就任
来年第1回大会が開催されるAFC U-20フットサル選手権出場を目指すU-19フットサル日本代表監督に、鈴木隆二氏が就任することになりましたのでお知らせいたします。なお、昨年までU-18フットサル日本代表監督を務めていた小森隆弘氏は退任し、JFAフットサルサブテクニカルダイレクターに就任することになりましたので併せてお知らせいたします。プロフィール氏名鈴木...
View Article出場チーム紹介vol.1 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Articleフットサル指導者2名がトルクメニスタンに赴任
日本サッカー協会はアジアにおけるサッカー発展を目的として、アジア各地に指導者を派遣しています。このたびフットサル代表チームを指導するため、トルクメニスタンに赴任した2名の指導者をご紹介します。指導者コメント中村恭平フットサルトルクメニスタン代表監督2011年にフットサルトルクメニスタン代表の指導を始め、5年が過ぎました。これまでは大会や遠征先での短期集中指導が中心でしたが、このたび正式に監督として就...
View Article第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会「華麗さと泥臭さを、うまく組み合わせてほしい」(植松晃都選手)
第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会の開幕が迫ってきました。8月4日(木)のスタートを前に、フットサル日本代表選手であり、本大会経験者の植松晃都選手(湘南ベルマーレフットサルクラブ)が出場者にメッセージを送ります。Fリーグデビュー戦で緊張感の中にある楽しさを知る――フットサルを始めたのは、何歳のときですか。植松晃都選手(以下、植松)...
View Article「全身全霊をかけて日本フットサル界の発展に貢献したい」(鈴木隆二U-19フットサル日本代表監督)
日本サッカー協会(JFA)フットサル委員会は8月2日(火)、フットサル日本代表の今後の強化について記者ブリーフィングを実施。2017年5月に第1回大会が開催される予定のAFC...
View Article出場チーム紹介vol.2 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Article出場チーム紹介vol.3 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Article第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会が開幕! 2連勝の野洲高が決勝ラウンド進出を決める
8月4日(木)、宮城県のゼビオアリーナ仙台と仙台市体育館で、第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会が開幕しました。全国各地の予選を勝ち抜いてきた16チームを4つのグループに分けて1次ラウンドを行い、各グループの上位2チームが決勝ラウンドに進出。トーナメント方式の決勝ラウンドで、U-18世代の日本一のフットサルチームを決めます。ゼビオアリーナ仙台では、グループAの4試合と、グループCの2試合が行...
View ArticleFIFAフットサルワールドカップ2020日本招致委員会、招致ブックをFIFAに提出
FIFAフットサルワールドカップ2020日本招致委員会(委員長:小倉純ニ、副委員長:大村秀章、田嶋幸三)はこの度、「FIFAフットサルワールドカップ2020」の招致および開催に関する最終書類をまとめた「招致ブック」を国際サッカー連盟(FIFA)に提出しました。招致ブックには、開催合意書や政府保証書に加え、提案会場や大会構想が盛り込まれています。日本は、愛知県のみで開催するコンパクトな大会、女子フット...
View Article出場チーム紹介vol.4 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Article第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会 1次ラウンドが終了、ベスト8が出そろう
第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会は8月5日(金)に大会2日目を行い、1次ラウンドが終了。決勝ラウンドに進出する8チームが決定しました。グループAでは、滋賀県立野洲高等学校(関西1/滋賀)が大会初日に決勝ラウンド進出を決めていました。残る1つの枠を巡り、岡山県作陽高等学校(中国2/岡山)と聖和学園サッカー部SC(開催地/宮城)が激突。前半をスコアレスで折り返した後、後半に3得点を挙げた作陽...
View Article出場チーム紹介vol.5 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Article第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会フットボウズと帝京長岡高が決勝へ!
8月6日(土)、宮城県のゼビオアリーナ仙台と仙台市体育館で、第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会の準々決勝と準決勝の計6試合が行われました。決勝には、1次ラウンドでも同組に入っていたフットボウズ・フットサルU-18(関東1/東京)と帝京長岡高等学校(北信越/新潟)が勝ち進みました。ゼビオアリーナ仙台の準々決勝第1試合では、香川県立高松商業高等学校(四国/香川)が滋賀県立野洲高等学校(関西1/...
View Article出場チーム紹介vol.6 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Article第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会 3代目王者は帝京長岡高校! フットボウズに延長の末、逆転勝利
8月7日(日)、宮城県ゼビオアリーナ仙台で第3回全日本ユース(U-18)フットサル大会の決勝と3位決定戦を行いました。第1回大会から3大会連続で出場している帝京長岡高等学校(北信越/新潟)が、悲願の初優勝を遂げました。決勝の前に行われた3位決定戦では、香川県立高松商業高等学校(四国/香川)と岡山県作陽高等学校(中国2/岡山)が対戦しました。前半17分に作陽高はキックインの流れから水島綾選手のゴールで...
View ArticleONE GOALキャンペーン 水戸ホーリーホックと共同で普及・啓発活動を実施
7月31日(日)に開催された、2016明治安田生命J2リーグ第26節「水戸ホーリーホック 対ツエーゲン金沢」(ケーズデンキスタジアム水戸)で、水戸ホーリーホックご協力のもと、ONE GOALキャンペーンの普及・啓発活動を行いました。 「ONE...
View Article出場チーム紹介vol.7 バーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会
8月12日(金)~8月14日(日)、東京都にてバーモントカップ第26回全日本少年フットサル大会が開催されます。都道府県予選を勝ち抜いた47チームと前年度の予選参加チーム数が最も多かった北海道から1チームを加えた計48チームが参加。4チームずつ12グループに分かれリーグ戦(1次ラウンド)を行い、各グループ1位のチームと2位のうち成績上位4チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝ラウンドに進出し、...
View Article【j-futsal連動企画】EXILE CUP 2016が今年も開幕!北信越・中国・四国大会レポート
JFAが後援する小学校4年生から6年生によるフットサル大会EXILE CUP 2016が7月23日(土)の北信越大会を皮切りに開幕しました。2010年から始まり7回目を迎える今年は、応募チーム数、出場チーム数ともに過去最多となり、4,000名を超える参加者数となる予定です。大会スペシャルサポーターのEXILE...
View Article