「第23回全日本フットサル選手権大会」が3月2日(金)、静岡県/エコパアリーナ、大阪府/岸和田市総合体育館、兵庫県/グリーンアリーナ神戸でスタートします。
Fリーグの上位2チームを除く10チームと各地域代表14チームの合計24チームを4チームずつ6グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位の6チームがFリーグ上位2チームが待ち構える決勝ラウンドへ進出します。なお、決勝ラウンドは3月9日(金)~11日(日)、東京都/駒沢オリンピック公園総合運動場体育館にて行われます。
今回は1次ラウンドを静岡県/エコパアリーナにて行うグループBの4チームをご紹介します。
アグレミーナ浜松(Fリーグ/静岡県)
豊島明監督
地域リーグを含めた、真の日本一を決める大会である全日本選手権に、フットサル選手はそれぞれ特別な感情を持って大会に参加していることと思います。我々アグレミーナ浜松は、Fリーグに所属するチームとして恥ずかしい結果を残すわけにはいきません。ただ、未だ1次ラウンド突破の経験がないということが過去の実績ではあります。しかし、今年は1次ラウンド突破を必達目標とし、決勝ラウンドに進みます。ご声援宜しくお願い致します。志高く
松浦勇武選手
Fリーグ参入以来、まだ一度も果たしていない1次ラウンド突破という目標を達成するために全力でプレーします。このメンバーで闘える最後の試合なので、チーム一丸となって頑張ります。必ず決勝ラウンドに浜松の名を。皆様の声援が力になります。ご声援宜しくお願い致します。
バサジィ大分(Fリーグ/大分県)
吉武茂郎監督
今シーズン、バサジィ大分は、リーグ戦では思うような結果が残せず、非常に苦しいシーズンとなりました。全日本選手権は、今シーズンの締めくくりとなる大会ですので、チームで勝つためにやってきたことを最大限に発揮して、最後まで戦い抜きたいと思います。厳しい戦いになるとは思いますが、いつも応援してくださる方々と共に、勝利を分かち合えるよう、全力で挑みます。
狩野新選手
今シーズン、リーグ戦では本当に悔しい思いをしました。個人的にも怪我で長期離脱してチームの力にはなれませんでした。この悔しさをぶつける場所、借りを返すことができるのは、全日本選手権だと思っています。本来のバサジィ大分の姿をピッチ上で表現します!目指しているのは「優勝」それだけです。そこに向けチーム一丸となって頑張ります。そしてこの大会にかける思いを見てもらいたいです。応援よろしくお願いします。
ミカロ仙台(東北地域代表/宮城県)
山田真監督
宮城県富谷市で活動をしております。昨年に続き2回目の出場となりました。全力で取り組み後悔の無い大会にしたいです。
伊藤尚人選手
2年連続で出場することができました。昨年は初勝利しましたが、Fリーグの選手相手に何も実力を発揮できずに悔しい思いをしました。今年こそ気持ちの入ったプレーを見せて印象を残したいと思います。
フウガドールすみだバッファローズ(関東地域第3代表/東京都)
冨成弘之監督
Fリーグ所属「フウガドールすみだ」のサテライトチームである私たちは、全国大会に向けて日々トレーニングに励み、選手一人一人としてはトップチームに昇格しFリーグで活躍することを目指して、切磋琢磨しています。全国大会初出場ではありますが、ひとつでも多くの勝利を目指し一戦一戦に取り組んでいきます。クラブとしてのアイデンティティである『切り替え0秒』『躍動感』を持って、サプライズを起こしたいと思います。観ている人の心を震わす”一体感”にご期待ください。
清水誠也選手
選手一人一人が上手いわけではありませんが、『切り替え0秒』や『躍動感』はトップチームから受け継ぎ、プレーで表しています。観ている人に応援してもらえるように、ジャイアントキリングを起こせるように、精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。
第23回全日本フットサル選手権大会
1次ラウンド
大会期間:2018年3月2日(金)~4日(日)
会場:静岡県/エコパアリーナ、大阪府/岸和田市総合体育館、兵庫県/グリーンアリーナ神戸
決勝ラウンド
大会期間:2018年3月9日(金)~11日(日)
会場:東京都/駒沢オリンピック公園総合運動場体育館